・「仲間作り」 「通訳技術の向上」 「通訳活動の充実」の3本柱で、継続した取り組みを
行います。
・今後必要になるであろう「オンライン通訳」を視野に入れ、スキルアップを図ります。ま
た、宮通研行事にて通訳を担当し、通訳技術にもう一歩踏み込んだふりかえりを行うこと
ができるようにします。
・現任研修の感想や宮通研行事通訳のふりかえりを、まざらいんに掲載することで情報の共
有を図ります。
・通訳者同士の顔が見えるつながりを持つため、手話通訳士班や専任班と合同のコラボ例会
を開けるよう努めます。
■登通班“連絡係さん”はこんなことをします。
①メンバーの連絡先を把握
②担当する行事が決まったら…事前学習会
③通訳担当決め
④当日の「ファイト~おー!」の掛け声
⑤当日の反省会の声掛け
⑥『まざらいん』用の原稿作成→班長Sへ。
みなさん、ご協力よろしくお願いいたします!
●登通班チーム1始動♪
日時:2024年10月20日(日)13:00~16:00
会場:仙台市福祉プラザ 第1研修室
内容:第1回宮通研学習会で手話通訳を担当します!
●登通班定例会を開催しました
日時:2024年7月27日(土)13:30~15:30
会場:みみサポみやぎ 多目的スペース
内容:恒例くじ引き例会&ちょこっと勉強会
参加者:5名
●第2回宮城県手話通訳者現任研修会が開催されました
日時:2024年7月15日(月・祝)
会場:みやぎハートフルセンター
内容:手話の表現力と翻訳力を高める 第二弾
●新登録手話通訳者お祝い会&歓迎会を開催しました
日時:2024年5月11日(土)18:00~
参加者:11名
●2024年度宮通研定期総会・特別企画に手話通訳者を派遣しました
日時:2024年4月14日(日)13:00-16:30
会場:仙台市福祉プラザ 第2研修室
担当:チーム4の皆さん
●宮通研特別手話講座に手話通訳者を派遣しました
日時:2024年2月11日(日)13:00-16:00
会場:仙台市シルバーセンター 第1研修室
担当:チーム3の皆さん(通訳6名+連絡係1名)
*通訳担当者のふりかえりについては「まざらいん」3月号に掲載しています。
*今回は、通訳打ち合わせから終了後のふりかえりまで(11:00-16:40)、宮城県手話通訳者養成講座の受講生の皆さんが見学しました。
【チーム3連絡係より】
こんにちは。何年か振りに連絡係を担当しました。講演の中で大切な5つの大切な言葉についてお聞きして、なるほどと感じました。自分としては、その中で、やめてという言葉は意外と言える気がしますが、助けてはどうだろうか…。
チームメンバーには、打合せで進行をお任せしてしまったり、メール送信の際に一度Bccを忘れてしまう等、ご迷惑をおかけしてしまいました。すみません。至らない点は多々ありましたが、助けてと言わずとも、皆さまより助けていただき、無事終えることができました。ありがとうございました。
●第4回宮城県手話通訳者現任研修会が開催されました
日時:2024年1月13日(土)13:00-16:00
会場:宮城県聴覚障害者情報センター(みみサボみやぎ)研修室
内容:「みんなで考えてみよう~事例検討~」
…感想は『まざらいん』2月号をご覧ください。
●第2回宮通研学習会に手話通訳者を派遣しました
日時:2023年12月10日(日)10:00-12:00
会場:仙台市福祉プラザ 第1研修室
担当:チーム2の皆さん(5名)
内容:学習会全般(①司会進行(日本語→日本手話)②講演(日本手話→日本語)③質疑応答(日本手話←→日本語)
~第2回宮通研学習会 通訳のふりかえり~
・良かった点
-15分交代でわかりやすかった
-事前資料が早く提供されたので読み込みができた。
・改善点
-手話表現を共有しておくとよかった。
-突発的な出来事(急遽オンラインの参加があった)の対応
-質疑応答のシミュレーションが不足していた
…詳しくは『まざらいん』2月号をご覧ください。
●第3回宮城県手話通訳者現任研修会が開催されました
日時:2023年11月11日(土)13:00-16:00
会場:宮城県聴覚障害者情報センター(みみサボみやぎ)研修室
内容:「手話の表現力と翻訳力を高める」
●第1回宮通研学習会に手話通訳者を派遣しました
日時:2023年10月29日(日)14:00-16:00
会場:槻木生涯学習センター 3階創作室
担当:チーム1の皆さん
内容:学習会全般(①司会進行(日本語→日本手話)②講演(日本手話→日本語)③質疑応答(日本手話←→日本語、会場全体へのミラー)
~第1回宮通研学習会 通訳のふりかえり~
・事前準備について
・講演について
・質疑応答について
…内容は『まざらいん』12月号をご覧ください。
●宮通研「WASLI世界手話通訳者会議2023報告会」に手話通訳者を派遣しました
日時:2023年9月3日(日)10:00-12:00
会場:仙台市シルバーセンター 第1研修室
~WASLI世界手話通訳者会議2023報告会 通訳のふりかえり~
・資料がたくさんあり、内容がわかりやすかった。早めに資料を送っていただき、準備や心積もりができた。
・当日、講師との打ち合わせが、余裕をもって丁寧にできた。
・会場には、盲ろう、ろうの参加者がいたので、オンライン参加者のためのカメラよりも、会
場の参加者に向けて通訳した。会場の方がろう者が多かった。
・通訳者を映すカメラの担当者がその場にいて、こまめに調整していたので、自分の映り具合などを気にせず、通訳に集中できた。
・会場の盲ろう通訳者のろう者に、通訳中、わからない手話をとっさにその場で教えてもらった。会場での対面開催の良さ、ありがたさを実感した。
・新出さんの報告で、ドキドキした気持ちやわくわく感、楽しかった気持ちなど、今回参加してみてその時その時感じた素直な気持ちを、うまく伝わる通訳ができたらいいなと思った。
・通訳者として、世界通訳者会議についてもっと関心をもち、事前に基礎知識をもっているべきではと思った。
・通訳後、しっかり振り返りができてよかった。今後に生かしたい。
●「災害フォーラムみやぎ2023」に手話通訳者を派遣しました
日時:2023年8月27日(日)13:00-16:00
会場:仙台市福祉プラザ
●8/27災害フォーラムみやぎ2023のふりかえり
【役割分担、第1部について】
・3人の分担をどうするか話し合い、以下のようにした。
A:読み取り通訳担当
B:読み取り通訳のフォロー、聞き取り通訳担当
C:聞き取り通訳担当
・読み取り通訳は、Aがほぼ一人で担当。負担が大きかったのでは?
・Aの感想:読み取り通訳に集中できたから良かった。あちこち担当してバタバタするよりいい。全体通訳ではなかったのでマイクがなく、対象者にだけ聞こえるように通訳するのも心理的に楽だった。
・聞き取り通訳では、わからない単語があってまごついていると、見ているろう者が手話表出をして助けてくれた。身内(県聴障協と宮通研の共催)のフォーラムならでは。
・知っている顔が多いのも気持ち的に楽だったかも。
・聞き取り通訳の待機席がフォローできない位置だった。通訳者の立ち位置から見える位置に待機していればフォローし合えたと思う。
【第2部(グループディスカッション)について】
・はじめ3グループに分かれるはずだったが、人数の都合で2グループになった。2人と1人
に分かれて通訳をしたが、1人で通訳担当したほうは50分間通訳を続け、さすがに疲れた。
・そもそも、3グループに分かれていたら、3人ともが1人で50分間の通訳をすることになっていた。そう考えると通訳者の人数が足りなかったのでは。
・当日の宮通研スタッフに、言えば助けてもらえたと思う。言えば良かった。
・通訳をしながら、普通の参加者と同様に意見や発言を求められたのは大変だった。通訳に集中したかった。
●登通班例会を開催しました
日時:2023年7月29日(土)
会場:宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)交流スペース
内容:2023年度チーム決め、ちょこっと学習会
●新登録者お祝い会
日時:2023年5月7日(日)18:00~
参加:15名
今年の新登録者にインタビューしました。①氏名 ②地域班 ③自分を動物に例えるなら? ④今ハマっているのは? 回答と楽しそうな写真は『まざらいん』6月号で…
●2023年度第1回現任研修会
日時:2023年5月7日(日)13:00-16:00
会場:宮城県庁 講堂
内容:「対人専門職のためのデマンド・コントロール・スキーマ」高木真知子氏
*参加者の感想は『まざらいん』6月号で…
●特別手話講座2022にてチーム3が手話通訳を担当しました
・日時:2023年2月11日(土祝)
・会場:オンサイト(仙台市戦災復興記念館)/オンライン(ZOOM)
(チーム3の振り返りについては、『まざらいん』3月号をご覧ください。
打ち合わせ~講話~質疑応答~グループディスカッションと過程別に振り返りをしています)
●第2回宮通研学習会にてチーム2が手話通訳を担当しました
・日時:2022年12月18日(日)13:00-16:00
・会場 オンサイト(仙台市福祉プラザ)/オンライン(ZOOM)
(チームの振り返りは「まさらいん」2月号で紹介します)
●第1回宮通研学習会にてチーム1が手話通訳をしました
・10月23日(日)13:00-16:00
・会場 オンサイト(仙台市福祉プラザ)/オンライン(ZOOM)
(チームの振り返りは「まさらいん」12月号で紹介します)
●東北ブロック研修会で手話通訳を担当しました
・日時:6月25日(土)13:00-16:00
・会場:仙台市シルバーセンター第1研修室(他の参加者はZOOM)
(詳しくは「まざらいん」8月号をご覧ください)
●チーム決めとちょこっと学習会を実施しました
・5月21日(土)13:00~14:30
・みみサポみやぎ交流スペース
久しぶりの例会で、今年度のチーム決めくじ引きと、ちょこっと学習をしました。
厳正なくじ引きの結果は、班員の皆さんに直接連絡します。今年度の出番は、
・チーム1:10月23日(日)第1回学習会
・チーム2:12月18日(日)第2回学習会
・チーム3:R5年2月11日(土)or12日(日)特別手話講座
・チーム4:R5年4月 総会特別企画
です。スケジュールを空けておいてくださいね!
ちょこっと学習では、Zoomを使用した行事で通訳をする場合を想定して、「マイクをミュートに」「音声参加者を非表示に」「字幕を利用される方は画面内の㏄ボタンを押して」などなど、どのように手話表現したらいいか、実際にみんなでZoomの操作をしてみながら考えました。
●4月9日(土)宮通研総会の特別企画でチーム4が手話通訳を担いました。
特別企画は「みんなtoはなしたい」。くじで当たった人が、同じくくじで決まったテーマでお話をするというものです。いつ誰がどんなテーマに当たるのか分からない、ハラハラドキドキ(?)な内容でした。以下はチーム4のふりかえりです。
今回、登通班チーム4が通訳を担当しました。今回の通訳者は5名。
ふりかえりについて準備段階と通訳中、そして今回のファインプレーを報告したいと思います。
(中略)
〇<チーム4喜びの声>
・久しぶりに登通班チームでの通訳を担当して、新たな発見があり、経験できてほんとに良かったです!
・通訳が終わってみんなで笑って「お疲れ様でした!」と言えたこと。聞こえにくいとか見えづらいとか大変なことはありましたが、それでも笑って終えられたのは、お互いにフォローしながらチームで乗り越えたからだと思います。ふりかえりでみんなと「あーだ、こーだ」話すのも楽しかったです!
・フォロー担当を決めましたが音声が不鮮明の際は皆で(一斉に)フォローしあいました。抜群なチームワーク!
・みんなは一人のために、一人はみんなのために。みんなで一緒にあたふたできた!
・これからはIT関係の知識も手話通訳者には必要になる。
(詳しくは「まざらいん」5月号をご覧ください)
1月28日、3月9日、3月14日にWEBで行われた、仙台市手話通訳者現任研修に参加しました。テーマは、「翻訳・通訳とは何か」「倫理とは何か」「医療領域の通訳(1)」という内容で、講師は宮澤典子さんでした。
「翻訳・通訳とは何か」では、
1) 起点言語で語られたメッセージを自然な目標言語で表現すること
2) 起点言語のメッセージに忠実に
3) 目標言語で的確に
4) 論理的に
受け手にしっかり理解してもらうこと、受け手の要求に応えることが 翻訳/通訳の目標であることが分かりました。それは一般的な通訳(文字→文字)(音声→音声)ではなく、お互いに異なる文化・言語をもつ人たちのコミュニケーションを支えるために(通訳者が)わかったことを、(受信者に)わかるように伝える、そのためには、日本語対応手話ではなく、受け手が分かるように言葉を足したり、理解を助けるために、こんなことを聞いてみたらと促したりしてよいことを、改めて確認することができました。
「倫理とは何か」では、
職業や立場によって倫理観は違うけれど、通訳者としての職業倫理は
・外観・信頼性・守秘義務・自己認識・自己研鑽、常に勉強しておく。
・タイムリーな話題にアンテナを張りめぐらし、日本語で読んだ内容を手話で置き換える。
・自分の強い話題は掘り下げていく。
・言葉で通じないときはどうするか、いろいろなシミュレーションを準備段階でする。
などが分かりました。
「医療領域の通訳(1)」では、
・医療通訳者の行動規範
・中立性と公平性(利用者の代理、代弁を行わない。自分の知識で助言しない。)
・忠実性と正確性(理解できない語や表現は、必ず確認する)
・守秘義務(患者のプライバシーに配慮し、必要以上に踏み込まない)
・態度(時間厳守、清潔、服装への配慮)
など、改めて確認することができました。
また、聴覚障害者の、日本語に対する勘違いの例として、「座薬」をもらったので、座って飲みましたとか、「5分」あけて次の目薬をさしてくださいといわれ、5分もまばたきせず目を開けていたなど、なるほどなと面白かったです。いろいろためになる講義で、勉強になりました。
(ぴぴ)
医療領域の通訳をテーマに、通訳者の倫理・規範やコロナウイルのスワクチン接種会場における通訳についてお話しをお聞きしました。医療場面に限りませんが、通訳者の中立性と公平性について、自分はきちんとバランスが取れているだろうかと自省しました。また、通訳者の態度によっては、意図していないのに利用者にマイナスの印象を与えかねないというお話を聞き、こちらも思わずヒヤリとしてしまいました。特に読み取り通訳の時には自分の声の調子まで気が回らず、もしかしたら横柄なイメージを相手に持たせてしまったことがあるかもしれません。通訳者の態度が影響して、通訳利用者に不利益が生じないように気をつけなければと思います。
後半のワクチン接種における通訳の部分では、実際にすぐ使える手話表現を知ることができ、とてもためになりました。今回の研修で学んだことをしっかりと身につけ、今後の現場に臨みたいです。
(匿名希望)
●11月21日(日)13:30-16:30
・第3回宮通研学習会
・チーム3の皆さんが通訳を担当しました。
●10月9日(土)第3回宮城県手話通訳者現任研修が行われました。
国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科の木村晴美先生から、健康診断などで行われる腹部エコー検査と上部内視鏡検査の手話通訳についてご指導いただきました。
事前に「通訳依頼を受けたと想定して検査について調べてくるように」と課題があり、当日の患者役は木村先生。他の通訳者さんたちが注目している中で通訳をするのは、皆さんかなり緊張したのではないでしょうか。ですが、木村先生の軽快な手話と指導と楽しい雰囲気で、久しぶりの集合型の研修は笑顔あふれる時間でした。
●4月17日(土)13:00-14:30
2021年度定期総会特別企画の通訳としてスタンバイしました。
当日は、通訳利用者の参加がなかったため、通訳は行いませんでしたが、手を挙げてくださった班員の皆さん、ありがとうございました。
なかなか落ち着かないコロナウイルス。今年はオンライン通訳の機会も増えるかと思います。ITや機械が苦手なのは皆同じ。登通班で一緒に学んでいきましょう!
●7月6日(土)13:00-15:00
・みみサポみやぎ
・手話学習、手話翻訳通訳学習
*ボイスレコーダーなどをお持ちください。
●5月12日(日)18:00-21:00
・ハミングバード本町店
・新登録通訳者さんお祝い会♪
・新登録者8名、新ではない通訳者12名
*おいしいイタリアンとお好みのドリンク、新旧ともに楽しい時間を過ごしました。
●4月27日(土)14:00-15:00
・みみサポみやき 交流スペース
・今年度の通訳チーム決定戦!
●1月12日(土)18:00-21:00
・登通班・専任班・手話通訳士班 合同新年会
○7月16日(月祝)11:00-16:00
・ミッション1(チーム1が宮通研学習会の通訳を担当します)
○5月12日(土)17:00-19:30
・meat juice(ミート ジュース)
・新登録通訳者さんお祝い会♪
・参加者 12名
・感想:12名でいろいろなお話をしました。飲んだり、食べたり、とても楽しかったです。
合格した皆さん、本当におめでとうございます! これからもよろしくお願いいたします。
○4月14日(土)13:15-16:00
・仙台市シルバーセンター
・宮通研30周年記念集会で、チーム4のメンバーが手話通訳を担当しました。
・通訳の振り返りについては、『まざらいん』5月号で
○2月12日(月祝)13:30-16:00
・場所/東京エレクトロンホール宮城 展示室503・504
・専任班・通訳士班・登通班 合同例会 「盲ろう者通訳・介助を学ぶ」
・参加者9名
「今年2度目の積雪のなか、盲ろう者通訳・介助について(①触手話・接近手話 ②手のひら書き ③筆記通訳 ④音声通訳)について学びました。
この一年盲ろう者とお会いする機会が増え、同時に盲ろう者通訳・介助員の活動も多く目にしました。同じ現場で連携することも多いので、通訳・介助員の方々から、活動時の留意点、具体的な通訳方法、連携の方法などをお聞きしました。
特に印象に残ったのは「本人の要望・意思を確認する」と繰り返し話されていたこと。
今後は同じ情報保障を担う仲間として、より良い支援を目指していきたいと思います。(K)」
○2月12日(月祝)16:30-19:00
・中国料理 東龍門
・専任班・通訳士班・登通班合同交流会
・参加者6名
○10月22日(日)11:00-16:00
・石巻市保健相談センター
・第2回宮通研学習会inサン・ファン の手話通訳(チーム2)
○7月16日(日)11:00-16:00
・仙台市福祉プラザ
・第1回宮通研学習会inだて の手話通訳(チーム1)
○5月13日(土)17:00-19:30
・ハミングバード本町店
・大交流会(&新登録さんを祝う会)
・参加者12名
今年度、登録試験を合格された方と、転入で新たに登録された方々を囲んで大交流会をしました。この日は、宮通研プロジェクトチーム打ち合わせ→手話通訳者証交付式→現任研修→大交流会(→α次回まで)という忙しい一日でした♪
○4月15日(土)13:30-16:00
・仙台市シルバーセンター
・2017年度宮通研定期総会後の特別企画の手話通訳(チーム4が担当)
・担当者(チーム2の応援を含めて)8名
○4月8日(土)10:00-12:00
・宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)
・班例会(平成29年度の具体的計画、チーム分け)
・参加者7名
○1月22日(日)17:00-19:00
・うまいもの工房ザ・テラス(宮城県青年会館1階)
・いろいろコラボ交流会(登通班・専任班・通訳士班)
・参加者6名
*特別手話講座2016終了後、大盛況だった余韻と心地良い疲れのなか、少人数でゆったりと過ごしました。成人式の思い出、これからの企画、健康のこと等々、たくさん語り合えたひと時でした。
○1月22日(日)9:00-16:30
・チーム3「支え合い(愛)隊」が特別手話講座の通訳を担当しました。
催事終了後、支え合い(愛)隊で反省会を行いました。
詳しくは『まざらいん』2月号で。
○12月18日(日)10:00-12:00
・東京エレクトロンホール宮城 305和室
・班例会
・参加者11名
☆今回は通訳の交代方法、依頼書や資料の見方、対象者が下を向いているとき(メモや居眠り)の対応、対象者からメモを頼まれたときの対応などについて意見交換しました。
詳しくは、『まざらいん』1月号を見てね♪
○11月6日(日)10:00-14:00
第2回宮通研学習会in気仙沼の通訳を担当しました。(チーム2)
○7月9日(土)11:00-16:00
第1回宮通研学習会inあかっぱじ の通訳を担当しました。(チーム1)
○5月15日(日)17:00-19:30
・登通班 大交流会
・ハミングバード本町店
・参加者15名
統一試験合格者4名(1名は残念ながら欠席・・・)を囲んで、登録が新しい順に自己紹介も。
「次は誰?」「え~、ホントに?」など、意外な順番に驚きの声があちこちで・・・
○4月9日(土) 特別企画の通訳を担当しました(2015年度チーム5)
終了後、お約束の「振り返り」を行いました。
・資料の読み込みと当日の講演のギャップ。
・4人体制とチームワーク。
・見ているとわかるのに、出てこない日本語・・・。
○1月23日(土)10:30-16:00
・仙台市福祉プラザ
・宮通研特別手話講座2015の通訳を担当しました♪〔ちーむ4〕
・終了後、チームで反省会
○10月18日(日)11:00-16:00
・岩沼市iぷらざ
・宮通研学習会inきぼっこの通訳を担当しました♪〔ちーむ3〕
・終了後、チームで反省会
○7月11日(土)
・宮通研学習会の通訳を担当〔ちーむ2〕
・終了後、チームで反省会
○5月16日(土)18:00-20:30
・ハミングバード本町店
・登通班 大交流会(登録通訳デビューお祝い会♪)
・参加者7名
○4月19日(日)12:00-13:00(定期総会終了後の昼休み)
・仙台市シルバーセンター 7F・第1研修室
・チーム1 定期総会の通訳振り返り
*全通研長期ビジョンの手話考えました♪
きわめる・・・<研究・工夫>
たかめる・・・<成長>
はたらきかける・・・<広める・普及>
○3月8日(日)10:00-12:00
・エルソーラ仙台(AER28F)交流スペース
・2014年度の振り返りと次年度の計画
・参加者5名
○2015年2月15日(日)13:30-16:00
・仙台市シルバーセンター 5F 会議室
・特大コラボ例会・第二弾!
「通訳者の行動を考える-状況把握と調整行為」
○11月22日(土)13:30-16:00
・エルソーラ仙台(AER28F) 会議室
・チームK振り返り(宮通研学習会の通訳担当)
○10月12日(土)13:30-16:00
・エルソーラ仙台(AER28F)研修室
・特大コラボ例会
「専門職と対人援助」 内田幸雄氏(社会福祉士)
・参加者17名(宮通研10名+全要研宮城県支部7名)
○7月12日(土)13:30-16:00
・仙台市福祉プラザ 創作室
・コラボ例会(6/28の通訳の振り返り)
○6月28日(土)13:00-16:00
・チームTが宮通研学習会inサン・ファンの通訳を担当しました。
○5月17日(土)
・昼の部:14:00-17:00
・仙台市荒町市民センター 和室2
・登通班・通訳士班コラボ例会(4月19日総会通訳の振り返り)
通訳の真摯な反省をし、自由な雰囲気で日本語の奥深さを学べる。ぜひ登通班へ!
・参加者7名
・夜の部:18:00-21:00
・登通班・通訳士班コラボ例会「大交流会&合格お祝い会」
・ハミングバード本町店
・参加者14名
うち、お祝いされる人4名、店を間違えた人2名、お酒をこぼした人2名、泣いた人○○名。
○2月8日(土)10:00-12:00
・仙台市福祉プラザ
・特別手話講座の振り返り
・参加者9名
○12月14日(土)13:00-15:00
・Bevitore(べヴィトーレ)
・登通班・専任班・指導研究班 スペシャル・ジョイント ランチ忘年会
・参加者11名
○11月3日(日)10:00~12:00
・仙台市シルバーセンター
・宮通研学習会(チームK)の振り返り
・参加者5名
○7月6日(土)10:00~12:00
・仙台市福祉プラザ 託児室
・チームT反省会(6/29宮通研学習会通訳担当)
・参加者7名
○6月29日(土)13:00-16:30
・宮通研学習会の通訳を担当しました。(チームT)
○6月23日(日)13:00-15:00
・チームT事前学習会
・参加者8名
○6月22日(土)10:00~16:00
・宮城県障害者福祉センター 大会議室
・登通班・専任班・指導研究班 スペシャルコラボ例会
午前:3班コラボ「デマンドコントロールを学ぶ」
午後:登通班・指導研究班「事例検討」
・参加者18名
○5月12日(日)10:00~12:00
・仙台市福祉プラザ 創作室
・登通班・指導研究班 仲良し♪コラボ例会
・情報交換・諸連絡、チームM反省会、年間計画
・参加者7名
○3月9日(日) 13:30~15:30
・エル・ソーラ仙台市民交流スペース
・登通班・指導班コラボ例会「今年度の総括と次年度に向けて」
・参加者8名
○2月3日(日) 13:30~15:30
・仙台市シルバーセンター
・登通班・指導班コラボ例会「1月宮通研学習会の振り返りをしよう」
・参加者4名
○12月9日(日) 13:30~15:30
・仙台市福祉プラザ 大広間2
・登通班・指導班コラボ例会「全通研討論集会レポー検討、記録集プロジェクトなど」
・参加者7名
○11月23日(金・祝) 13:30~15:30
・仙台市シルバーセンター 第3研修室
・登通班・指導班コラボ例会「東北大会報告/討論集会のレポートについて」
・参加者7名
○10月28日(日) 10:00~12:00
・宮城県障害者福祉センター 中会議室
・登通班・指導班コラボ例会「10月の特別手話講座の振り返りをしよう」
・参加者5名
○9月9日(日) 10:00~12:00
・宮城県障害者福祉センター 日常生活訓練室2
・登通班・指導班コラボ例会「9月の宮通研学習会の振り返りをしよう」
・参加者8名
○8月12日(日) 13:30~16:00
・仙台市シルバーセンター 5F・会議室
・登通班・指導班コラボ例会「学習会での通訳について」
・参加者6名
○5月13日(日) 13:30~16:00
・宮城県障害者福祉センター
・参加者12名
・登通班・指導班コラボ例会
♪通訳ファッションについて語ろう(舞台通訳)
○4月15日(日) 13:00~16:00
・仙台市福祉プラザ
・登通班・指導班コラボ例会
通訳者はO型が多いってホント?
-登通班30人の血液型-
A型 27%
B型 13%
O型 47%
AB型 13%